クルマは遊びの道具だ。LUDIXが創る「大人の遊び心」の世界
Share
あなたは、クルマを何のために運転していますか?
通勤や買い物といった日々の移動手段。それももちろんありです。しかし、もしクルマが、あなたの日常を「もっと彩る」ための特別な道具だとしたらどうでしょうか。
「PLAY MORE, ENJOY LIFE」
この哲学を掲げ、クルマというキャンバスに遊び心を詰め込んだ世界を創り出しているブランドが「LUDIX(ルゥディクス)」です。
今回は、LUDIXが提案するユニークなブランドの世界観と、その哲学を体現するカスタムカーの魅力を改めてブログとして書いていこうと思います。
1. なぜ、LUDIXは「遊び心」を大切にするのか?
LUDIXのブランドロゴには、2つの円が重なり合って描かれています。これは、クルマやバイク、自転車、スケートボードといった様々な「ホイール」を象徴しており、これらに乗って、どこまでも楽しい場所へ行くという想いが込められています。
創設者である横町健氏は、長年、内装デザインやカフェ、そして植物のショップなど、人々のライフスタイルを豊かにする事業を手掛けてきました。その経験から生まれたのが、クルマを「移動手段」ではなく、「仕事も遊びも、すべてを真剣に楽しむための相棒」として捉えるというLUDIXのコンセプトです。
「もっと真剣に楽しく遊べ」というブランドの根底にある考え方は、大人になったからこそわかる、人生を謳歌するための哲学です。LUDIXが創るクルマは、単に格好良いだけでなく、私たちの日常に、忘れていたワクワク感を思い出させてくれるのです。
2. LUDIXが創る「大人の遊び車」とは?
LUDIXの事業は、そのコンセプトを具体的に形にするためのものです。単にクルマを販売するだけでなく、ライフスタイル全体を豊かにするような様々な商品とサービスを提供しています。
■ カスタムコンプリートカーの販売
LUDIXの主力事業は、フォルクスワーゲン(VW)車をベースに、独創的なカスタムを施したコンプリートカーの販売です。
これまで手掛けてきたのは、ニュービートル、ザ・ビートル、ゴルフといった車種。これらのクルマを、アウトドアやキャンプといった大人の趣味に合わせた仕様へと進化させています。
将来的には、メルセデスやポルシェ、AUDIといった、より幅広いメーカーの車種にも挑戦していく計画です。それぞれのクルマが持つキャラクターを最大限に活かし、LUDIXならではの「遊び心」を詰め込んだカスタムは、まさに唯一無二の存在感を放ちます。
▼ニュービートルカスタム
▼ザ・ビートルカスタム
▼ゴルフカスタム
■ オリジナルカスタムパーツの販売
「自分の手でクルマをカスタマイズしたい」という方のために、LUDIXはオリジナルのカスタムパーツを開発・販売しています。
リフトアップキットやカーゴラック、オフロードバンパーなど、アウトドアやオフロードでの使用を想定した機能的でタフなパーツばかりです。特筆すべきは、これらのパーツがすべて高品質な国内生産(メイド・イン・ジャパン)であること。デザイン性だけでなく、耐久性や安全性にも徹底的にこだわって作られています。
▼カスタムパーツはこちら
LUDIX公式HP カスタムパーツ
■ アパレル・グッズの販売
LUDIXの哲学はクルマの外にも広がります。オリジナルデザインのTシャツやマグカップ、カトラリーセットといったアパレル・グッズも展開しています。これらのグッズは、キャンプやアウトドアシーンをより楽しく、そしてスタイリッシュに演出してくれます。クルマから降りた後もLUDIXの世界観を楽しむことができる、ブランド哲学を具現化した商品です。
▼オリジナルグッズはこちら
LUDIX公式HP アパレル
LUDIX公式HP グッズ
3. 哲学を体現する、LUDIXの代表的なカスタムカー
言葉だけでは伝わらないLUDIXの世界観を、具体的なカスタムカーの事例から見ていきましょう。ここでは、特にブランドの哲学を色濃く反映した2台をご紹介します。
1. LÜDIX NEO BUG STYLE NB-1 (ニュービートル ベース)
このカスタムカーは、伝説的なオフロードレース「バハ1000」を走り抜いた「バハ・バグ」と、アウトドアでの冒険をイメージした「オーバーランダー」を融合させた、独創的なスタイルを持っています。
<リフトアップ>
LUDIXオリジナルのリフトアップキットを使用し、ニュービートルの車高を大幅にアップ。さらに大径のオフロードタイヤを装着することで、フロント合計9cm、リア合計12cmという驚異的なリフトアップを実現しています。これにより、愛らしいビートルが、まるでタフなオフロードマシンへと生まれ変わります。
<オリジナルパーツ>
頑丈なスチール製のオフロードバンパー、ルーフキャリア、そしてリアゲートのキャンパーラックなど、すべて専用設計で製作されています。これらのパーツは、見た目の迫力を増すだけでなく、キャンプやアウトドアギアを積載するための、機能的な役割も果たします。
▼LUDIXオリジナルカーゴラック
<タイヤ>
TOYOタイヤの「OPEN COUNTRY」シリーズを採用。このタイヤは、ワイルドな外観と、オフロードでの安定した走行性能を両立しており、LUDIXのカスタムコンセプトに完璧にマッチしています。
<ボディ>
独創的なボディペイントやラッピングフィルムも可能です。特に、フルカスタムプランで施されるマットグレーとマットブラックのツートーンラッピングは、NB-1の無骨なスタイルをさらに際立たせ、唯一無二の存在感を放ちます。
現在はNB-2として、ザ・ビートルベースのカスタムカーも制作しています。
2. LÜDIX GOLF Ⅶ NEO COUNTRY STYLE "GNC" (ゴルフ7 ベース)
このカスタムカーは、1990年代に実在したフォルクスワーゲンのオフロードモデル「ゴルフカントリー」を現代風にアレンジしたスタイルです。
<リフトアップ>
LUDIXオリジナルのリフトキットで前後40mm、TOYO OPEN COUNTRY R/Tタイヤでさらに30mm、合計70mm(約3インチ)のリフトアップを達成しています。これにより、日常の使い勝手と、ワイルドなオフロードスタイルを両立しています。
<プロテクション>
前後バンパーには、飛び石などからボディを保護するザラザラとした質感の「チッピングペイント」を施しています。これは、見た目のタフさを演出するだけでなく、実用性にも優れたカスタムです。
<積載性>
ルーフには、LUDIXオリジナルのオーバーランドカーゴラックを装備。キャンプやアウトドアでの積載量を大幅にアップさせることができます。
<ベース車両の選定>
ゴルフ7の中でも、リフトアップに適したサスペンション構造を持つ「コンフォートライン」をベースに選んでいます。これにより、カスタム後の走行安定性を確保し、安心してオフロードを楽しむことができます。
4. クルマを「遊びの道具」に昇華させるLUDIX
LUDIXが提供するカスタムカーは、単に「格好良い」だけではありません。そこには、クルマを「仕事も遊びも、すべてを楽しむための相棒」として捉える、ブランドの揺るぎない哲学が込められています。
それは、まるで少年時代に夢中になったおもちゃのように、私たちの日常にワクワクと冒険心を与えてくれます。クルマを「遊びの道具」に昇華させることで、LUDIXは私たちのライフスタイルそのものを豊かにしてくれるのです。
LUDIXのカスタムカーは雑誌「GO OUT」や「Cal」に掲載されるなど、すでにメディアから注目を集めています。そのクオリティの高さと独創的な世界観は、多くのクルマ好きを魅了し続けています。
▼GO OUT 2025年10月版にも掲載されています!
まとめ
LUDIXは、クルマを「遊びの道具」として捉えることで、私たちの日常に新たな価値と楽しさを提供しています。
ニュービートルやゴルフ7といった人気の車種をベースに、アウトドアやオフロードに特化したユニークなカスタムを施すことで、単なる移動手段ではない、個性あふれる「大人の遊び車」を創り出しているのです。
もしあなたが、日々のドライブに物足りなさを感じていたり、クルマをもっと楽しみたいと考えているなら、LUDIXの世界を覗いてみてはいかがでしょうか。
あなたの心に秘められた「遊び心」を、LUDIXのクルマがきっと呼び覚ましてくれるのでは...?
▼スタッフ一同、お待ちしております!!